2021年の「喫茶店」の休廃業・解散が初めて100件に達し、過去最多を記録

2021年の「喫茶店」の休廃業・解散が初めて100件に達し、過去最多を記録 ニュース・雑談

 

「商談」「時間つぶし」「勉強」需要減で2022年も増加の恐れ「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件

喫茶店の苦境が続く(TSR撮影)

 2021年の「喫茶店」の休廃業・解散が初めて100件に達し、過去最多を記録したことが東京商工リサーチの調査でわかった。大手チェーンや「コンビニコーヒー」との競争に加え、昨今の輸入コーヒー豆の高騰も痛手となった。コロナ禍で生活様式が変化し、商談や「時間つぶし」、「勉強」などの需要も減っている。先行きが見えず、債務超過に転落する前に廃業を決断したとみられる。

オミクロン株の流行拡大で、1月に入り「まん延防止等重点措置」が東京などに適用された。在宅勤務が増え、需要回復は期待できない。2022年は廃業だけでなく、息切れによる倒産増の可能性も高まっている。

2021年の「喫茶店」の休廃業・解散は100件(前年比26.5%増)だった。調査を開始した2000年以降、最多だった2018年(84件)を大幅に上回った。
一方、2021年の「喫茶店」の倒産は61件(前年比8.9%減)にとどまった。コロナ関連の休業補償金や持続化給付金、ゼロ・ゼロ融資などの資金繰り支援が下支えした。

休廃業・解散と倒産の合計は161件で、これまで最多の2020年(146件)を15件上回り、過去最多となった。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/23e9df43906f687b3aee5f8118165703deb92d61

 

3:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:40:31.44ID:6ePubVZV0

紅茶の美味しい〜喫茶店♪

 

4:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:40:59.99ID:fsR0Rqqj0

利益率は高そうだけど

 

111:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:41:46.64ID:yHmAghPP0

>>4
計算すると案外高くないんだよね
喫茶店で儲けるのは難しい

 

262:5ch名無し民2022/01/23(日) 09:43:39.14ID:3a4Qk9Hu0

>>4
回転悪くて固定費で負ける

 

454:5ch名無し民2022/01/23(日) 12:18:41.35ID:024TCdAF0

>>262
個人店なら家賃かからないから余裕

 

5:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:41:48.81ID:PCEk/lq30

アホがスタバとかに行っちゃうから個人は無理だな

カルビーのポテチが値上げ・・じゃがりこは内容量減

 

6:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:43:44.80ID:naTjITdg0

安くて美味いとこは常連ついてるから

 

7:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:43:49.55ID:O0qhSujk0

よほど金に余裕があって道楽でやるならともかく 本気で商売としては成り立たないよな個人の喫茶店って やってみたいという憧れはあるんだろうけどね

 

9:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:45:01.88ID:C1TMsAck0

地元ならともかく、地方の田舎に行った時に見知らぬ個人店に入るのはギャンブルが過ぎる
チェーン店あるならそれでいいとしかならんから、田舎ほど厳しいだろうな

 

10:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:45:27.41ID:7O8Uyfew0

木曜日にはココアを

 

31:5ch名無し民2022/01/23(日) 07:57:55.39ID:TTLILsA00

単価 500円位
客数 50~100人
豆売 数千円

家賃
光熱費
人件費
原材料

個人ならこんな感じ?
定年後に持ち家で夫婦で趣味でやらないとやっていけるイメージがわかないな
回転率悪いだろうし美味しくて常連がついても厳しそう

ファミマおにぎり試食拒否、正義マンが誹謗中傷で鉄槌を下す!別人のレストランに

 

42:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:03:38.17ID:uq/FYIeX0

>>31
持ち家の自宅で人を雇わずやればなんとかやっていけるかも知れない
利益はお小遣い程度だろうけど

 

46:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:05:44.02ID:kvmwNTqP0

>>31
そんなわけ無い、飯とかもあるしもうちょい単価高い

 

39:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:00:42.86ID:tyexYLP90

個人の喫茶店のんて富豪が普通に税金対策でやってるだけだよ

霜降り明星・粗品(28)の結婚相手の地下アイドルが可愛すぎると話題

 

40:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:01:24.15ID:fNU7g68a0

コーヒーの美味い喫茶店はつぶれない

 

50:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:10:08.30ID:hPlIYcLY0

おばあちゃんのタバコ屋みたいに、生活の糧で店やってるんじゃなく
生活の足しでやってる道楽みたいな店が多いからだろ。

 

57:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:20:02.84ID:PCEk/lq30

しかし大きな通り沿いになんちゃら珈琲店とか駐車場の大きいファミレスみたいのがたくさん出来てるからそりゃ小さいところはダメだよな

【画像あり】焼肉食いたくなる過程

 

63:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:22:37.33ID:PlBdILZH0

南風ですら店たたんだそうじゃないか。今は何やってるんだろう?

 

89:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:31:09.92ID:EW+kf9SI0

個人喫茶なんて趣味でやるものだ

 

107:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:37:13.15ID:oaMzYJrd0

コーヒーメーカー買って家で飲むからわざわざ喫茶店には行かないよ

 

135:5ch名無し民2022/01/23(日) 08:54:27.74ID:Fu9gcXEE0

コメダみたいに高くても客入る商売やらないとな

 

243:5ch名無し民2022/01/23(日) 09:32:12.06ID:6/k97eOe0

おう、俺もブレンドにハマって喫茶店やってたけどなあ
ガサ入れで潰れてもたわ・・・
やっぱ人任せにすると駄目だな
勝手に風俗店になってたからね
本当ショックよ、俺のコーヒーが人気あったと本気で思ってたからね
チェーン展開も視野に入れてたからね・・・悲しかったよ
飲食系は自分で管理せんとアカンわって改めたもんやで(´・ω・`)

 

247:5ch名無し民2022/01/23(日) 09:33:23.23ID:1nqZylkb0

>>243
俺は飲みたいぞ
おまえのブレンドがなぁ!

 

292:5ch名無し民2022/01/23(日) 09:58:38.39ID:u4uBL7by0

>>243
なにそれコーヒー屋がピンサロとかハプバーみたいになってたの?
どうやったらそうなるんだよw

 

271:5ch名無し民2022/01/23(日) 09:45:50.00ID:TEp7kFmX0

コンビニのコーヒーのほうが安くて美味しいからな

 

321:5ch名無し民2022/01/23(日) 10:14:12.82ID:4dhlDJxu0

金に余裕ある人が趣味でやるぐらいかねえ

 

339:5ch名無し民2022/01/23(日) 10:29:06.67ID:Drw44NlJ0

回転率の低い茶店が儲かるわけない、という所から頭使わんと無理やな

 

340:5ch名無し民2022/01/23(日) 10:29:23.59ID:oi/8SG0V0

居酒屋とか喫茶店みたいな利益率低い業種を個人でするのは難しいよ

 

356:5ch名無し民2022/01/23(日) 10:42:28.08ID:XHSigRhQ0

タバコ吸うついでに座ってコーヒーでも飲むかって所だったから今はもう入る理由がない

 

372:5ch名無し民2022/01/23(日) 10:55:01.60ID:Aj3FsFat0

打ち合わせの待ち時間的に良く行ってたけど、コロナでオンライン打ち合わせになってから喫茶店は行かなくなったな

 

405:5ch名無し民2022/01/23(日) 11:33:15.89ID:vJhRUrsx0

昔は煙草で儲けてたんだろうな喫茶店

 

443:5ch名無し民2022/01/23(日) 12:01:09.69ID:oYef3iGX0

茶屋なんて江戸時代からあるレッドオーシャン
趣味ならいいが、食うためにやるなら、よほどだよ

 

471:5ch名無し民2022/01/23(日) 12:36:08.15ID:IkiHv45B0

常連とのコミュが大事だからお前らには無理ぽ

 

489:5ch名無し民2022/01/23(日) 12:58:34.59ID:hCUwUgjv0

個人の喫茶店って汚いんだよね

 

506:5ch名無し民2022/01/23(日) 13:29:14.01ID:is3eghON0

大手の喫茶店とちがって、店の場所選べない場合が多い。空き地があるからやるみたいな店ばっか

 

530:5ch名無し民2022/01/23(日) 13:52:43.22ID:CJzxmRz+0

喫煙出来ない喫茶店は需要なしだからな

 

545:5ch名無し民2022/01/23(日) 14:03:22.51ID:PQ1/JKBq0

個人の喫茶店減ったな。コーヒースタンドみたいのは増えたが

 

569:5ch名無し民2022/01/23(日) 14:43:32.56ID:CrEgvxPb0

喫茶店のくせに禁煙って舐めてるよな

 

570:5ch名無し民2022/01/23(日) 14:44:51.65ID:WHplFC510

元々、隠居の夫婦が道楽で暇つぶしにやる仕事だろ

 

574:5ch名無し民2022/01/23(日) 14:54:41.64ID:vSsAx7aO0

喫煙可ところばかりで汚らしいから、潰れてもいいだろ。

 

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642891093/