1 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:19:27.23 eHjvEIycp.net
税理士大学も公認会計士大学もないのに
2 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:19:54.90 RTLC954Q0.net
会計学部はあるやろ
3 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:20:21.50 RTLC954Q0.net
会計学科やったわ
5 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:21:00.98 dvFGHlQ80.net
社労士取ろうか悩んでるワイにアドバイスくれや
14 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:24:05.60 RTLC954Q0.net
経済学、広くて重要なのにガチるにはアメリカ行くしかないっていう
20 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:25:20.62 R12vcHXw0.net
>>14
経済学ガチ勢は応用数学専攻や
経済学ガチ勢は応用数学専攻や
24 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:27:26.39 t5Ix04sT0.net
>>20
MBA取らんと相手にされんやろ
MBA取らんと相手にされんやろ
31 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:29:29.11 GuEE6dGeM.net
>>24
MBAって経営学やんけ
MBAって経営学やんけ
23 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:26:56.53 GuEE6dGeM.net
会計士は分かるやろ
社労士は働きながら取るやつが多いんちゃうか
社労士は働きながら取るやつが多いんちゃうか
25 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:27:31.88 LwXi8H1J0.net
今は金融に詳しいFPとかやろ
27 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:28:21.19 aJ99TXom0.net
FPは教養として必須だと思うけど就活で使えんの?
38 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:33:13.24 R12vcHXw0.net
>>27
FP資格は個人向けやな
企業内部で財務管理や経営管理するポジションでFP&Aっていう分野はある
もちろんFP資格とは関係ない
FP資格は個人向けやな
企業内部で財務管理や経営管理するポジションでFP&Aっていう分野はある
もちろんFP資格とは関係ない
29 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:28:34.71 RTLC954Q0.net
まぁ、簿記の方がミクロ的な印象はあるが
33 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:30:25.99 l47uOBp70.net
税理士会計士は学生の頃から志をもっとるやつがなる
社労士はクソ企業に10年くらい勤めたやつが独学でなっとるイメージ
社労士はクソ企業に10年くらい勤めたやつが独学でなっとるイメージ
50 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:37:15.92 rN0PZyEM0.net
商学部経営学科経済学専攻やったけど今の仕事に何一つ繋がってない
もう大学でやったこと殆ど覚えてないし大卒の資格取っただけやわ…両親に申し訳ないとは思う
もう大学でやったこと殆ど覚えてないし大卒の資格取っただけやわ…両親に申し訳ないとは思う
57 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:40:11.26 snhGespQa.net
商業高校卒で元阪神の投手で33ぐらいで公認会計士合格した人は飲食店バイトでこのままずっと肉体労働やることに嫌気差して公認会計士目指したらしい
公認会計士を9年ぐらい目指して勉強したらしい
公認会計士を9年ぐらい目指して勉強したらしい
58 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:41:07.03 GuEE6dGeM.net
>>57
ワイの後輩とか学部生で取ってたのに大変やな
ワイの後輩とか学部生で取ってたのに大変やな
59 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:41:32.92 R12vcHXw0.net
>>57
ほかに転用しやすい資格やしな
なお大多数は監査チー牛のもよう
ほかに転用しやすい資格やしな
なお大多数は監査チー牛のもよう
60 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:41:59.29 snhGespQa.net
>>57
その元阪神の人は奥村って人
公認会計士の試験に挫折したこともあるらしい
その元阪神の人は奥村って人
公認会計士の試験に挫折したこともあるらしい
63 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:42:42.14 R12vcHXw0.net
>>60
商業高校卒やときついやろなあ
商業高校卒やときついやろなあ
69 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:45:31.92 R1k7Bl7P0.net
確かにこの辺の職業って普通に生きてたら憧れるタイミングはないよな
72 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:46:42.61 UNugcwqp0.net
>>69
文系で営業やりたくねぇってなったら目指す資格
文系で営業やりたくねぇってなったら目指す資格
73 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:47:07.79 R12vcHXw0.net
>>72
なお偉くなるとすべて営業がメインのもよう
なお偉くなるとすべて営業がメインのもよう
77 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:47:57.66 snhGespQa.net
>>72
経理事務やるために簿記2級取れば住む話なのにw
経理事務やるために簿記2級取れば住む話なのにw
75 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:47:23.92 YAdzWjdw0.net
ワイ数理ファイナンスガチ勢だけど、下手したらそこらへんの理系よりも難しい数学使っとるわ。
86 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:50:08.00 R12vcHXw0.net
>>75
やるやん
数物系が色濃いもんな
やるやん
数物系が色濃いもんな
80 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:49:01.32 6hEMd8K1a.net
監査は何よりも気質やお堅さが大切なんや
87 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:50:20.74 snhGespQa.net
どれも社長相手に営業かまさないといけないから大変なのにw
一般市民相手の行政書士とか司法書士の方がまだいい
一般市民相手の行政書士とか司法書士の方がまだいい
91 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:50:55.39 /Syk1MVPM.net
>>87
公認会計士はそこまで独立志向高くなくね
公認会計士はそこまで独立志向高くなくね
90 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:50:31.37 JOTA5WTZ0.net
四大会計事務所って海外でも地位高いんやろうか?
93 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:51:34.96 A5xwM0Os0.net
>>90
だいたい海外の大手と提携してるやろ
4大監査法人は
だいたい海外の大手と提携してるやろ
4大監査法人は
94 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:52:01.86 UNugcwqp0.net
>>90
世界四大会計事務所け?
なんかPWCは就職したい企業ナンバー2とかになってんなあ
世界四大会計事務所け?
なんかPWCは就職したい企業ナンバー2とかになってんなあ
98 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 04:53:03.83 t5Ix04sT0.net
>>94
コンサル職が強いんやろ
コンサル職が強いんやろ
110 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 05:10:34.87 UNugcwqp0.net
行書って相当営業力無いとそれだけで独立できんやろ
111 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 05:11:32.10 ZN/VnR9q0.net
ワイ税理士三科目持っとるけど、法学部で実務系の特別講義取ったのがキッカケやで
租税法の教授が税理士試験の免除論文の教官も務めてたから、実務家呼んで少人数の特別講義やんねん。縁やな
経済、経営学部が多い会計業界やけど、法律を学んだ人間が会計やればより公正さを追求できると思ったんや
租税法の教授が税理士試験の免除論文の教官も務めてたから、実務家呼んで少人数の特別講義やんねん。縁やな
経済、経営学部が多い会計業界やけど、法律を学んだ人間が会計やればより公正さを追求できると思ったんや