「たばこは吸わない」「節酒する」「ピロリ菌の検査を受ける」エビデンスに基づく健康寿命を延ばすための提言 [ばーど★]

Uncategorized
1 :ばーど ★ 2021/02/19(金) 07:39:30.82 PEWjALvM9.net
※NHK

介護の必要なく健康的に生活できる期間=「健康寿命」を延ばす科学的根拠のある対策や習慣をまとめた提言を国立がん研究センターなど国立の6つの研究センターで作るグループが出しました。「たばこを吸わない」「節度のある飲酒」、「社会関係を保つ」といったことで健康寿命を延ばせるとしています。

日本人の平均寿命や健康寿命は徐々に延びている一方、介護が必要になるなど日常生活に制限のある状態になってから亡くなるまでの期間は、男性で8年ほど、女性で12年ほどあり、この期間を短くすることが課題になっています。

国立がん研究センターや国立長寿医療研究センターなど、国立の6つの研究センターで作るグループは、国内で行われたおよそ40万人分にのぼる追跡調査のデータを分析するなどして、さまざまな病気をまとめて予防するための科学的根拠のある対策や習慣をまとめた提言を初めて作りました。

提言ではがんや循環器の病気などに関わるものとして「たばこは吸わない」「節度のある飲酒」「食塩の摂取は最小限に」「多様な食品の摂取を心がける」「やせすぎない、太りすぎない」「日頃から活発な身体活動を心がける」といった対策や習慣が必要だとしています。

また、うつ病や循環器の病気、糖尿病などに関わるものとして心理社会的ストレスをできるかぎり回避し、孤独を避けて社会関係を保ち、質のよい睡眠をしっかりとるなどとしています。

さらに、感染症について肝炎ウイルスやピロリ菌の検査を受け、感染している場合は適切な医療を受けることや、高齢者ではインフルエンザや肺炎球菌のワクチンを接種することとしています。

グループのまとめ役をつとめた国立がん研究センター社会と健康研究センターの津金昌一郎センター長は「内容は当たり前のことだが、健康に関する情報があふれかえる中、科学的根拠をもとに今の時点で正しいことを示した。できるところから実践してもらいたい」と話しています。

提言は、国立がん研究センターのウェブサイトで全文見ることができます。

2021年2月19日 0時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210219/k10012875411000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:40:30.93 4p2GDgP0.net
すぐイライラする性格がよくないニダ
3 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:40:49.96 /AS9DFBf0.net
くだらねえ。

長生きなんぞしたくねーわ。

4 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:42:03.81 EU31SDuD0.net
ピンピンコロリが一番よ
ダラダラ寿命伸ばせばいいってもんじゃない
14 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:48:09.80 wxO+Sua70.net
>>4
そう言う奴多いんだけど
不摂生な奴ほど死にかけでズルズル生きる期間が長いらしいぞ
ピンコロできたジジババは皆90近くまで健康
6 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:43:25.90 y/AUskgX0.net
酒でもタバコでもない。1番体に悪いのは食物
30 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:58:03.10 mIN1iekH0.net
>>6
あとはストレスちゃうか?
53 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:10:43.41 JglfGIvP0.net
>>6
食べないのが1番健康である
194 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 10:25:26.66 Jg59B4+d0.net
>>6
添加物と農薬タップリw
213 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 11:23:51.95 RV3DLZZj0.net
>>6
それよりリスクが高いのが孤独
7 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:43:55.51 E+0DSgph0.net
それより無趣味な奴がやばい
15 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:48:17.03 1RKWY5900.net
>>7
年取ると、昔面白かった趣味とかつまらなくなったり、やらなくなるもんなぁ
9 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:45:25.90 cIxChqj+0.net
ピロリ菌の検査を受けるのって、内視鏡検査を受けた後じゃないと保険が降りないって聞いたよ
17 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:48:29.25 u0nVLghe0.net
>>9
保険もなにもピロリ菌検査って自己負担2000円だったぞw

菌保有って検査結果やのに
来年検査までに治療してちょ。

とかなんやねんw
ピロリ

36 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:02:42.49 bes0bXIx0.net
>>9
俺は胃カメラ飲むの嫌で保険使わずに治療したよ。
二万円もしなかったような記憶。
最初紙パックみたいな物に息を吹きかけピロリ菌陽性確定。
一週間酒断ちで抗生物質飲んで数値0の陰性。

大体50代で50パーセント60代で60パーセントの確率で
ピロリ菌陽性と医者が言ってた。

主に井戸水飲酒が原因らしいね。

57 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:11:46.65 JglfGIvP0.net
>>36
胃カメラは毎年のむ
74 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:27:07.04 cIxChqj+0.net
>>36
私は内視鏡検査のあと、医者から
保険きくからピロリ菌検査しないかといわれてその場で
袋に呼吸して1480円だった
後日いっていなかったのでそれで終わり380円
79 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:31:01.53 XqwHqe7L0.net
>>36
俺は自治体がやってる検査受けたので無料だった
自治体によっては何歳で実施とかあるから実費でやる前に確認したほうがいいよ
92 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:39:47.29 9vGvouAh0.net
>>36
小さい時に近所の神社にある井戸水飲みまくってたけど去年の人間ドックでピロリ菌陰性だったわ
友達とかもみんな何も考えずに普通に井戸水飲んでたけどそんなところで感染することもあるんだな
12 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:46:38.93 XKrxCXFh0.net
>>心理社会的ストレスをできるかぎり回避し、孤独を避けて社会関係を保ち、
それが難しいんだよ
できれば誰だってやってるわ
155 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 09:44:23.93 McKw6pxt0.net
>>12
社会関係がストレスの元だからな
もちろんストレスにならない関係もあるだろうけど
味方もいるだろうけど人間の敵は人間だからな
13 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:47:21.60 Zv/+ghkZ0.net
>>1
たばこは
あらゆる種類の癌リスクを上げるのは「確実」

たばこに加えてお酒もだとリスクは
さらに数倍に跳ね上がる

68 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:22:12.79 fJ1+xWRu0.net
>>13
データによると禁煙率の上昇とともに癌発症率も上がってるんだけどどう説明するんだ?
109 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:49:49.24 H79wj6me0.net
>>68
ラグ
19 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:49:31.78 KdLbQfol0.net
ストレスも感じるな
20 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:49:58.02 FYo25MGA0.net
あと、スマホをやめる、も有効だろうな
とスマホから書き込んでみる
21 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:51:17.49 GyyjvJqq0.net
お酒って何かメリットあんの?百薬の長とか言われてるけどさ。
50 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:09:40.67 7RL5jvlG0.net
>>21
気分が楽しくなるくらいかなあ
62 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:17:24.45 srihFGln0.net
>>21
現実逃避とか
99 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:44:25.78 2Xj4j8y10.net
>>21
百薬の長はアル中の言い訳
デメリットしかない
22 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:52:14.99 sR2PVjwa0.net
定年してから地域のお世話できるようなおじいさんはピンピンで長生きだな
182 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 10:09:08.55 lF+1G4Tm0.net
>>22
人の役に立ってるって生き甲斐になるのかな。
23 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:53:24.17 P8weQ+dV0.net
タバコやめたら早死にするわ
24 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:53:56.79 Uazd4B4t0.net
うるせーよ
そんな制約があるなら死ぬわ
25 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:55:32.69 ORPLcvuC0.net
酒やタバコで肝臓や肺潰しても今はなかなか死ねないからな
27 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:56:10.45 o33z6XFY0.net
ピロリを除去しても寿命は変わらない
と何かで読んだけど
33 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:00:24.36 cY7QSekh0.net
>>27
逆言うとピロリ菌と胃癌の関連性ってタバコと肺癌みたいになる確率が高くなる程度なのかな
64 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:18:14.91 k83w/6K70.net
>>27
胃がん率は激減する。
それぐらいの効果だがそれで十分でかい。
192 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 10:21:02.32 bm0y52/u0.net
>>27
胃ガンに罹らなければピロリ菌は居てもいい
28 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:56:19.73 sUkW84PA0.net
節酒ってなんだよ
飲むなよ
タバコとの差はなんだ
110 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:52:22.40 P9CC4wWc0.net
>>28
> 節酒ってなんだよ
> 飲むなよ
> タバコとの差はなんだ

酒の場合は、昔から少量なら長生きするってエビデンスがあるんだよ
(※少量でもダメってエビデンスもある)
タバコの場合は、少量なら長生きする…的なエビデンスが全く無いので、そこらへんの違いだろうな

31 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 07:58:22.59 hyRS2LfJ0.net
俺みたいに酒飲めなくてたばこ吸う人は涙目ですわ
34 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:00:25.24 38ifk/jm0.net
長生きしてどうすんの?
40 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:05:21.76 g1owCwxm0.net
火が出ないタバコ吸ってるから大丈夫もん
42 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:06:17.92 bes0bXIx0.net
>36
✖主に井戸水飲酒が原因らしいね。
〇主に井戸水飲んだのが原因らしいね。
183 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 10:10:08.03 iErlWw4W0.net
>>42
まじか
旅行先に湧水とかあると飲んでたから、保菌してるかも
187 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 10:16:59.60 MePLK8W30.net
>>183
免疫機能が未熟な子供の頃に井戸水飲んだ場合に感染する。
215 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 11:35:59.52 iErlWw4W0.net
>>187
へぇ。そういうものなんだ
44 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:07:55.95 2H7HqwY90.net
酒は少量でも毒
騙されるな
45 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:08:17.41 XdizBuNR0.net
寿命伸ばす意味とは?
55 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:11:22.52 XqwHqe7L0.net
ピロリ菌除去したら胸焼けが酷くなって胃酸を抑える薬が手放せなくなった
103 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:47:43.23 koYWhdh5O.net
>>55
えーマジか
58 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:13:20.80 zrXtTrMl0.net
パチンコはやらない
80 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 08:31:12.87 bvgKUGH30.net
世の中で体調悪いと言ってる奴の5割くらいは飲酒が原因だと思う。
232 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 12:55:58.90 fRARJovS0.net
>>1
煙草やめた
ピロリ菌除去した

酒はさすがに止められん

317 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 23:16:44.01 kkirIP7VO.net
>>1
ピロリ菌はマジで検査して除去すべき
うちは親父が若い頃から胃潰瘍は繰り返すし四六時中胸焼けだのなんだので市販の胃腸薬やら
医者で処方されたH2ブロッカー?飲んでたんだが、ピロリ検査からの除去でケロッと治った
それまで息も臭くてゲップばっかりしてたのが無くなったし